食育レシピ【鶏肉の梅しそ焼き】

薬味や付け合せといった⁡
脇役のイメージが強い大葉ですが⁡
実はとっても栄養豊富で優秀な食材⁡
というのはご存知でしょうか。⁡

大葉には⁡
皮膚や粘膜の保護に働く⁡
βカロテンやビタミンB2のほか⁡
強い抗酸化作用を持つビタミンE、⁡
骨や歯の構成成分となるカルシウム、⁡
腸内環境を整える食物繊維など…⁡
様々な栄養素が豊富に含まれています。⁡

ビタミンCも多く含まれているので⁡
紫外線が非常に強いこの時期には⁡
積極的に取り入れていきたいですね◎⁡

大葉の独特な香りや風味は⁡
大人は楽しんで食べることができますが⁡
お子さまによっては“苦手”と感じたり⁡
緑色、葉っぱ…というだけで⁡
嫌がる子もいるかもしれません。⁡

そんな時は細かく刻んで⁡
お肉等と合わせてあげると⁡
一気に食べやすくなりますよ。⁡
  ⁡
日々のおうちごはんに、⁡
よろしければお試しくださいね😊⁡
  ⁡
  ⁡
🎐鶏肉の梅しそ焼き🎐⁡

【材料】作りやすい分量⁡
 ・鶏肉 1枚(約350〜400g)⁡
  (食べやすい大きさに切る)⁡
 ・梅干し 正味15g程度⁡
  (種を取り叩いてペーストにする)⁡
   →練り梅を使用してもOK⁡
 ・大葉(みじん切り) 10枚⁡

  A⁡
 ・醤油 大さじ1⁡
 ・みりん 大さじ1⁡
 ・酒 大さじ1⁡


【作り方】⁡
 ①袋に鶏肉とAを入れてよく揉み⁡
  30分〜1時間程度漬け込む。⁡
 ②オーブンを180℃に予熱する。⁡
 ③天板にクッキングシートを敷き、⁡
  ①の鶏肉を並べ、残った漬けだれと⁡
  梅、大葉を合わせて鶏肉の上にのせる。⁡
 ④180℃で10〜15分程度、鶏肉に⁡
  火が通るまで焼く。⁡

 ※鶏肉の大きさによって焼き時間は⁡
  調整してください。⁡
  (鍋で蒸し焼きにしても◎)⁡
 ※梅と大葉はAと一緒に漬けてもOK。

この記事を書いた人

【mam's academy  𠮷川 さき 】
1988年生まれ。神奈川県在住。3人の子供と愛犬がいます。湿疹、クマ、くしゃみ、冷え、便秘、そばかす、乾燥など。体からの不調サインを読み取り、食を通じて家族の体調を根本から整えられるお母さんが増えてほしい。体に優しいご飯をもっと手軽に作れることを広めたい☆*。そんな想いで教室を開講致しました。

「アレルギー体質に悩んでいる」「化学的な食や菓子から子供を守りたい」「家族の健康を守れる知識をもちたい」そんなお母さんたちのサポート役として活動しています。