8月の旬野菜︎✿二十四節気と七十二候

みなさま、こんにちは😊

いよいよ8月が始まりますね♡

まだまだ猛暑ですが、暦の上では7日からは立秋。

それ以降の暑さは残暑というなんて、びっくりですよね!

ひぐらしが鳴き、お盆飾りの
ほおずきがお花屋さんに並ぶ頃。

夏野菜も味わい尽くして、
夏の旨味、遊びを味わい尽くして
秋へうつっていきましょう♥

今月のみなさまの目標、
やりたいことは、何ですか?🤗

◆暦に沿ってやりたいこと◆

8日頃 立秋 
秋の生まれる日。

11日 山の日

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」
とされる国民の祝日です。
山の幸をいただきます🙏✨

13~16日頃 お盆

行事食としては、精進料理や団子です。
ご先祖様に感謝して、豆類などを楽しみましょう♡

前日までに仏壇を綺麗にして、
ナスとキュウリで精霊馬を作りたいと思います🍆🥒
お墓参りをしたり、家族のとの時間を楽しみます♡

15日 終戦記念日

1945(昭和20)年に、第二次世界大戦が終戦した日です。
戦没者のための灯籠流しなどを行う地域もありますね。
平和を叶えるために、まずは日常のお食事から心穏やかに✧︎

23日頃 処暑

暑さも少しずつおさまっていきます。
秋の準備を考えます🍁

8月に美味しい野菜

  • とうもろこし
  • オクラ
  • モロヘイヤ
  • つるむらさき
  • 大葉
  • パプリカ
  • トマト
  • 枝豆
  • ズッキーニ
  • 唐辛子
  • ピーマン
  • きゅうり
  • なす

葉月・8月 二十四節気七十二候

立秋
:秋の生まれる日。

・涼風至(すずかぜいたる) 8月7日~11日頃
涼しい風が吹き始める頃。
まだ暑いからこそ、ふとした瞬間に
涼を感じることができます。

・寒蝉鳴(ひぐらしなく) 8月12日~17日頃
カナカナと甲高くひぐらしが鳴き始める頃。
日暮れに響く虫の声は、一服の清涼剤。

・蒙霧升降(ふかききりまとう) 8月18日~22日頃
深い霧がまとわりつくように立ち込める頃。
秋の「霧」に対して、春は「霞」と呼びます。

処暑
:厳しい暑さの峠を越し、夜の虫の声に秋の気配を感じます。

・綿柎開(わたのはなしべひらく) 8月23日~27日頃
綿を包むガクが開き始める頃。綿の実がはじけ
白いふわふわが顔をのぞかせた様子。

・天地始粛(てんちはじめてさむし) 8月28日~9月1日頃
天地の暑さがようやくおさまり始める頃。
「南」は縮む、しずまるという意味です。

・禾乃登(こくものすなわちみのる) 9月2日~6日頃
いよいよ稲が実り、穂を垂らす頃。
「不」は稲穂が実ったところを表した象形文字。

8月の美しい言葉

8月上旬

  • 晚夏(ばんか)の候=暦の上では夏も終盤を迎えましたが
  • 暮夏(ぼか)の候=暦の上では夏も終盤を迎えましたが
  • 残夏(さんげ)の候=夏の暑さが残る時期ですが
  • 厳暑(げんしょ)の候=厳しい暑さの頃ですが
  • 甚暑(じんしょ)の候=甚だしく暑い時期ですが
  • 猛暑(もうしょ)の候=猛烈に暑さ厳しい頃ですが
  • 「蝉しぐれの降りそそく頃ですが、ご機嫌いかがでしょうか。」
  • 「蝉時雨の降り注ぐ頃ですが、お元気でいらっしゃいますか。」
  • 「うだるような暑さが続いておりますが、皆さまお障りなくお過ごしでしょうか。」
  • 「日差しが照りつける中、向日葵が空を仰いでいます。お元気ですか。」
  • 眩しい太陽が照りつける夏の盛りとなりました

8月中旬

  • 立秋(りっしゅう)の候=暦の上では秋となりましたが 
    ※「立秋」は二十四節気のひとつで、8月7日頃~8月22日頃。
  • 残暑(さんしょ)の候=残暑の頃となりましたが
    ※「立秋」以降は残暑となります。
  • 残炎(ざんえん)の候=残暑の厳しい頃ですが
  • 「立秋とは名のみの厳しい残暑が続いております。お元気でいらっしゃいますか。」
  • 「残暑がいっそう身にこたえる日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。」
  • 「青空に入道雲の湧きあがる季節となりました。お元気でご活躍のことと存じます。」
  • 「行く夏を惜しむように、ひぐらしの声が聞かれる頃となりました。その後お変わりございませんでしょうか。」

8月下旬〜9月初め

  • 処暑(しょしょ)の候=暑さがおさまる頃となりましたが
  • 早涼(そうりょう)の候=朝晩涼しくなり過ごしゃすい頃となりましたが
  • 朝夕は涼しい風を感じる季節となりました
  • 初秋(しょしゅう)の候=秋の気配を感じる頃となりましたが
  • 「赤とんぼに季節の移り変わりを感じる頃となりました。」
  • 「強い日差しの合間にも、いくぶん秋の気配が感じられるようになってまいりました。お元気でお過ごしでしょうか。」
  • 「黄昏時の風の涼しさに、秋の足音を感じる今日この頃。お変わりなくお過ごしでしょうか。」
  • 「虫の音に秋の気配を感じる頃となりました。皆さまお健やかにお過ごしのことと存じます。」

■相手の体調を気遣う結びの挨拶

  • 「残暑厳しき折、くれぐれも無理をなさらずご用心ください。」
  • 「蒸し暑く、寝苦しい夜が続いております。くれぐれもお身体には気をつけてください。」
  • 「熱帯夜が続いておりますので、夏負けなどなさいませんように。」
  • 「当分厳しい残暑が続きそうです。おからだを大切になさってくださいませ。」
  • 「暑さも今が峠です。どうぞお身体を大切にお過ごしください。」
  • 「夏の疲れが出ませんよう、御身おいといください。」
  • 「厳しい残暑ももう一息かと存じますので、体調を崩されませんように。」
  • 「朝晩は冷ぇ込むようになりました。寝冷えしないよう気をつけてくださいね。」
  • 「時節柄、体調を崩しませんよう気をつけてくださいませ。」

8月は、お盆や終戦記念日など
命について考える機会がある月ですね。

「盆」という漢字は、皿を分けると書きます。
家族で喜びも悲しみも分かち合い、
繁栄するという意味が込められています。

今ある幸せが当たり前ではない
ことを忘れないように、

常に、優しく、思いやりのある人で
ありたいと思います。

そのためには、自分の食事を整えて、
8月もどんな時も口角上げて、
過ごしていきましょう♪

この記事を書いた人

【mam's academy  𠮷川 さき 】
1988年生まれ。神奈川県在住。3人の子供と愛犬がいます。湿疹、クマ、くしゃみ、冷え、便秘、そばかす、乾燥など。体からの不調サインを読み取り、食を通じて家族の体調を根本から整えられるお母さんが増えてほしい。体に優しいご飯をもっと手軽に作れることを広めたい☆*。そんな想いで教室を開講致しました。

「アレルギー体質に悩んでいる」「化学的な食や菓子から子供を守りたい」「家族の健康を守れる知識をもちたい」そんなお母さんたちのサポート役として活動しています。