12月は感謝の月ですね😊
今年も本当にありがとうございました✧︎
大切な人たちと笑顔で過ごせる
整える1ヶ月を過ごしたいと思います。
冬の寒さも本格的になり、
景色も美しいイルミネーションで
鮮やかになります。
寒さ対策をしっかりしながら、
外の美しい景色も味わいたいです︎✿
お散歩、たくさんしましょう♡
クリスマスの楽しみの一つは
クリスマスケーキ&クリスマスディナーですね🥹🫶🏻️💓
おせち作りも、去年よりも
更にレベルアップして楽しみたいです♬.*゚
みなさまはどんな1ヶ月を過ごされますか?🎄.*
歴に沿ってやりたいこと
8日 事納め
農作業の締め括りの日とされています。
正月準備を始める日でもあります。
無農薬のゆずも手配しようと思います♡
8日 針供養
家庭での針仕事や針を扱う仕事をする人が休み、
道具の手入れなどをする日とされています。
ここから本格的に、
お家の整理をしていきたいと思います😊✨️
13日 正月事始め
新年の神様である歳神様を
家へお迎えする準備を始める日です。
本格的な掃除の開始です!
22日頃 冬至
冬至の七種(ななくさ)をご存知ですか?
昔から冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」といい、
太陽が生まれ変わる日とされ、
この日から太陽がよみがえると考えられていました。
かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、
「ん=運」がつく食べ物は 縁起が良いとされています。
なんきん(南瓜)、れんこん(蓮根)、にんじん(人参)、
ぎんなん(銀杏)、かんてん(寒天)、うどん(饂飩:うんどん)、
きんかん(金柑)は冬至の七種(ななくさ)と言われ、
食べると運が倍になりさらに縁起が良くなるとされています。
当日は、小豆かぼちゃを作り、
冬至の7種を何かしら食べます♡
柚子湯に入ります♪
24 日 クリスマスイヴ
クリスマスパーティー
25 日 Merry Christmas
28日 正月飾りの準備
門松(年神様を迎えるための目印として、家の入り口に飾る)
などの正月飾りは、28日までに飾り終えるように
するのが良いとされています🫶
もし間に合わなかった場合は、29日は「二十苦」、
31日は「一夜飾り」になると恩み嫌われているため、
これらの日を避けて飾りましょう✨️
29日 おせちの準備を始めます🍱
31日 大晦日
年越しそばを食べましょう♬.*゚
鰹、昆布出汁を使って出汁をとります✩.*˚
12月に美味しい野菜
- 小松菜
- 春菊
- からしな
- ほうれん草
- 人参
- 大根
- かぶ
- ブロッコリー
- カリフラワー
- ニラ
- ネギ
- ごほう
- さつまいも
- 里芋
- れんこん
師走・12月 二十四節気七十二候
大雪
:本格的な冬の到来。
・閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)12月7日~11日頃
空を塞ぐように灰色の雲が広がり、生き物たちもじっとして、
本格的な冬が訪れるころ。
・熊蟄穴(くまあなにこもる)12月12~16日頃
クマが冬ごもりのため穴にこもる。
・鱖魚群(さけのうおむらがる)12月17~21日頃
鮭が産卵のために群れをなして川を上っていくころ。
冬至
:太陽の高さが最も低くなり位、一年で一番、昼の時間が短い日。
・乃東生(なつかれくさしょうず)12月22~26日頃
乃東(だいとう)が芽を出し始めるころ。夏至のころに枯れる。
・麋角解(さわしかのつのおつる)12月27~30日頃
シカの角が落ちるころ。角があるのはオスだけ。
・雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)12月31日~1月4日頃
降り積もる雪の下で、麦が芽を出す。
12月の美しい挨拶
- 寒さも日毎に増します今日この頃
- 本格的な冬将軍の到来です
- 木枯らし吹きすさぶ頃となりましたが
- ポインセチアが美しい紅色を見せるころ
- ポインセチアの紅色が華ゃぐ季節となりました
- 街はクリスマス一色。イルミネーションがまばゆく感じられます。
- きらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりました
- 星空が美しい季節となりました
- 澄み渡る夜空に瞬く星がいっそう美しい季節となりました
- 早いもので、今年も暮れようとしています。
どんな1年になりましたか?
12月だけでもこんなにもあるのですね。
どれもこの季節を連想させる言葉ばかり。
こうして美しい言葉を綴れるようになりたいですね。
今月も皆様が笑顔あふれる日々でありますように✨