食育レシピ【スナップエンドウのごま和え】

春は緑鮮やかな様々なお豆が旬を迎えますね🌸

そら豆、いんげん、スナップエンドウ、さやえんどう、グリーンピース…
みなさまはどのお豆がお好みですか??

私のお気に入りはパリッとした食感が美味しいスナップエンドウ♡子どもたちも大好きで買い物に行くと必ず「食べたい!」と言ってカゴに入れています🫛

スナップエンドウには、皮膚や粘膜の保護に働くβカロテン、糖質代謝を助けるビタミンB1、免疫力アップや美肌作りに欠かせないビタミンC、腸内環境を整える食物繊維など…様々な栄養素が豊富に含まれているので、小腹が空いた時に蒸したスナップエンドウをポリポリ食べるのもいいですね◎

今回ご紹介するのは、お子さまにも食べやすく甘めに仕上げた “胡麻おかか和え”。我が家でもよく作る家族みんなが大好きな一品です♡

すじ取りをお子さまと一緒に行えば食育にもなっていいですね✨

日々のおうちごはんに、ぜひ取り入れてみてくださいね♡

〜スナップエンドウの胡麻和え〜

【材料】2〜3人分
・スナップエンドウ(筋を取る) 200g

・白すりごま 15g
・かつお節(出しがら) 15g
・醤油麹 20g
・甘酒(濃縮タイプ) 10g

【作り方】
①鍋に大さじ2の水、スナップエンドウを入れ、ひとつまみの塩を振り、青々とするまでウォータースチームする。粗熱を取り、斜め2〜3等分に切る。
②ボウルにAを合わせ、①を和える。

この記事を書いた人

【mam's academy  𠮷川 さき 】
1988年生まれ。神奈川県在住。3人の子供と愛犬がいます。湿疹、クマ、くしゃみ、冷え、便秘、そばかす、乾燥など。体からの不調サインを読み取り、食を通じて家族の体調を根本から整えられるお母さんが増えてほしい。体に優しいご飯をもっと手軽に作れることを広めたい☆*。そんな想いで教室を開講致しました。

「アレルギー体質に悩んでいる」「化学的な食や菓子から子供を守りたい」「家族の健康を守れる知識をもちたい」そんなお母さんたちのサポート役として活動しています。